SSブログ

秋の山・・・ [登山]

また季節が戻ってしまいますが、どうかお付き合い下さい。9月の末に、白神山地にある駒ケ岳・通称は藤駒(標高1157m)に登って来ました。
白神山地には、同じような高さの山が幾つかあるのですが・・・この日の朝地元紙で、小岳という山で「アケボノシュスラン」が見られたという記事が載っていたのです。それを見た私が行きたいというと、珍しく夫が承知してくれて行く事になったのですが。家を出たのが、予定より1時間遅れの午前9時半です。20分ほどの所に白神世界遺産センターがあるので、そこに入って道を確認する事に。すると、これからだと小岳は無理だと言われます。やっぱり藤駒だと、即決にされて。アケボノシュスランは幻の花になってしまいました。そこから1時間ほどで登山道に着くのですが、途中に渓谷などがあってダイモンジソウが道の両側に咲いて延々と続いています。

s-白神山地・藤駒 061.jpg s-白神山地・藤駒 060.jpg s-白神山地・藤駒 059.jpg

続きをどうぞ


秋の山へ・・・・ [登山]

サークルの人たちと紅葉の山に行ってきました。8月に出かけた所を後回しにして(ますます遅れますね~)、お伝えしたいと思います。5日前ですが、今回は総勢16名。朝、8時に出発。この日は濃霧がひどかったのですが、山につく頃は晴れてきました。バスで2時間、ゴンドラのある駐車場に到着。ゴンドラに乗って、あがります。ここは西武がつくったスキー場でしたが、廃止になって数年たっています。春と秋、そして冬の樹氷が見られる期間だけ運営しています。それも、厳しいらしく存続が危ぶまれています。ゴンドラから降りると初心者もいるので軽く体を動かして、みんなで気をつけるように声がけをしながら登り始めました。ベテランも数名いるのですが・・・。

s-森吉山 001.jpg

続きをどうぞ


秋田駒ケ岳に登って・・・2 [登山]

遅くなってしまいましたが、前記事の続きです。どうかお付き合い下さい。

木道を歩いてくると、ここにもいろいろな花が見られます。

s-秋田駒ケ岳 027.jpg

s-秋田駒ケ岳 028.jpgヨツバシオガマ

続きをどうぞ


秋田駒ケ岳に登って・・・1 [登山]

7月の中旬ですが、花の百名山でもある秋田駒ケ岳へ行って来ました。秋田駒ケ岳は男女目岳(おなめだけ、1637m)、男岳(おだけ、1623m)、女岳(めだけ、1512m)の総称です。通称秋田駒と呼ばれ、高山植物の宝庫として人気の高い山です。
 
毎年行われている、山の会・花の旅シリーズに参加して総勢38名。一番のお目当てはコマクサですが、他にもたくさんの花に出会うことが出来ました。朝5時に出発して田沢湖が見えてくると間もなく、大体3時間ぐらいでのアルパこまくさ駐車場に到着。すでに100台ほどの車が駐車していて、びっくり。排ガス規制のため、高原バスに乗り換えます。登山口の八合目(1310m)から登り始める事、1時間ぐらいで稜線に出ます。

s-秋田駒ケ岳 001.jpg 

続きをどうぞ


雨の八幡平・・・ [登山]

7月の上旬、サークルの人たちと八幡平へ行ってきました。八幡平は、秋田県と岩手県にまたがる国立公園です。 こちらからは、車で2時間ぐらで行けるのですが、行ったのは10数年ぶりでした。花を見るのが目的ですので、車でアスピーテラインを頂上付近まで登ります。大沼の周りはトレッキングコースが整備されていて、数々の花が見られるこのコースは人気です。楽しみにしていたのですが、この日はあいにくの雨。霧雨や小雨、止んだり、時折ざーっと降るお天気に。バスの中で、雨具に着替えてから降りて歩きました。雨に濡れてしょぼんとした花、濡れてますます綺麗な花、数えきれないほど咲いていて楽しんできました。
 

まず出迎えてくれたのがミヤマキンポウゲです。

s-八幡平、赤飯 022.jpg

続きを読む


白神の雲海・・・ [登山]

皆様、すっかりご無沙汰してしまいました。ずいぶん休んでしまいましたが、また再開したいと思っております。マイペースになると思いますが、どうかよろしくお願い致します。時期がずれてしまいますが、しばらくは、休んだ間に出かけた所もUPもしたいと思います。どうかお付き合いください(^^♪

6月の下旬のことですが、白神山地にある二ツ森に登って来ました

二ツ森は標高1、086㍍で世界遺産地域の緩衝地域にあります。世界最大級のブナ林が一望できることや、駒ヶ岳、小岳、白神岳、岩木山などの山々や、雄大な日本海までも遠望も見える事などから人気のある登山コースとなっています。初級・中級者向けという割には、秋田県と青森県にまたがる世界遺産地域を一望できる唯一の山として人気があります。 青池も近いので、両方を楽しんで帰られる方も多いようです。

林道の終点で車を降りると登山口から山頂まで、ゆっくり登って1時間ぐらいです。登り始めて間もなく、急な下り坂。少し進むと急な上り坂にと。初級・中級というものの、アップダウンもなかなかです。山道沿いに見られたのは、ギンリヨウソウ、チゴユリ、マイヅルソウ、ホウチャクソウ等など・・・。

s-二ツ森登山 004.jpg

s-二ツ森登山 006.jpg

s-二ツ森登山 007.jpg

ブナが林立する稜線を登って行くと、 尾根沿いにブナ林が広がっていて、その向こうには白神の山々が連なっています。 遠くに見える山々が白神岳、向白神岳です。

 s-二ツ森登山 021.jpg

s-二ツ森登山 023.jpg

s-二ツ森登山 015.jpg

山頂が近くなると、視界は一気広がって、雲海が目の前に見えてきます。疲れがすうっと抜けるような清々しさに、しばし目を奪われ見とれてしまいました。薄っすらと見えるのが岩木山です。

s-二ツ森登山 014.jpg

山頂付近は、ダケカンバ、ツシマザサ、ミネザクラ・・・稜線には笹が、生い茂っています。二ツ森の山頂からは、天候に恵まれれば白神の360度パノラマを満喫できるのでが・・・。この日はとてもよいお天気、気温が28,9度で暑いくらいでした。あまりお天気が良すぎても、遠景が綺麗に見えないんですね。ぼんやりしたパノラマでしたが、雲海が綺麗に見えたので満足でした。

下りてからは日本海が見ながら入れる温泉によって、汗をながしてさっぱりして帰ってきました(^_^)v


八甲田山・・・その2 [登山]

7月は山の花が多い月です。町の山の会が毎年、この月に一般公募する「花シリーズ・八甲田山花の旅」。友人たちと参加したのですが、今年で4年目。私にとっては今年が一番難関のようで、少し不安を抱えての参加でした。と言ってもベテランの山の会の方たちが、サポートしてくれるので参加できるのですが。数年前に友人たちと登って山の花たちに出会い、それから年に1,2度登るようになったのです。八甲田山は無理だと思ったので登った事がなく、始めての事で心配とワクワク感でいっぱいでした。

続きを読む


八甲田山に登って・・・その1 [登山]

八甲田山(1538㍍)登山に参加しました。町の山の会が年1回、一般公募する花シリーズです。

休憩と、お昼を食べる時間を入れて、到着までおよそ7時間の行程でした。

朝、6時に出発して、八甲田山ロープウェイまで2時間。近くまで行くと城ヶ倉大橋があります。

高さが130㍍、景観もよくて気持ちがいいので少し歩いて渡ることに。秋には紅葉もとても綺麗です。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。